こんにちは、美琴です♪
今回はアニメ「DAYS」を観たのでレビューします。
このアニメは結論から申し上げますと、とにかく熱いです!
「DAYS」アニメのあらすじは?
主人公の柄本つくしは運動神経がとても悪い少年。
サッカーをやる事も全く向いていませんでした。
しかしサッカーの天才・風間陣と出会い変わっていきます。
入部するのも困難と言われるサッカー強豪校「聖蹟高校」のサッカー部につくしは入部することに。
そこで持ち前の忍耐力や努力家である性格も相まってメキメキと成長。
いつしかチームにとって欠かせない存在へとなっていきます。
そして全国優勝に向けてチームで走り抜けていくのです。
サッカーを通じて成長していく姿や、仲間たちの深まる絆を感じられる作品です。
「DAYS」アニメのおすすめシーン
私が一番この漫画で感動した試合は、全国大会の三回戦です。
この試合は本当に震えました!
全員に見せ場があり、本当にみんなかっこいいです。
その中でもこの試合は特にチームの最高責任者である中澤監督が輝いています。
彼はずっと自分に多少なりともの劣等感を持っており、
「サッカーにおいて自分に出来る事など少ない。」
「ましてや自分のような無能者には」
といったような事を口にします。
しかしこのチームは中澤監督が一から創り上げた物です。
たとえ微力であっても彼のチームなのです。
聖蹟高校は彼なしでは全国大会にも来れなかったでしょう。
そういった想いの中、聖蹟が追撃の2点目を取ります。
このシーンの中澤監督は本当に痺れました。
感動ポイント満載です!
「DAYS」アニメの感想
この作品で学べるのは、とにかく仲間と一緒に助け合う事の大切さです。
聖蹟高校のこの代は先輩の代で試合に出ていた選手も多かった為、個人の力というのは非常に高いものがありました。
しかしながらチームとしてのまとまりに欠けるところがあり、練習試合などでも格下相手に負けたりするような時期もありました。
そんな中でキャプテンの水樹がこのままではいけないと感じ、チームを一つにまとめようとします。
彼は普段プレーでチームを引っ張るタイプなのでこのような姿には、私も驚きました。
そして、チームは練習時からだんだんとまとまるようになります。
すると彼らは言葉で言わなくても、同じイメージ、いわゆる「絵」を共有できるようになっていきます。
この辺りから聖蹟は個の力だけでなく、チームワークも抜群に良いチームになりました。
このように周りの仲間と衝突などを繰り返しながらも、同じ目標に向かって進んでいく事は、とても大切な事だと改めて痛感しました。
「DAYS」アニメはこんな人におすすめ!
私はこの作品を観てから周りの友人全員に紹介しました。
その中でもサッカー部にいたメンバーには、絶対読んだほうがいいという事を何度も何度も伝えました。
とにかくこの作品は熱いです。
おそらく大人になればなるほど何かに本気で打ち込んだり、必死に頑張る事は少なくなっていくように感じます。
学生時代は色々がんばっていたのに、今自分は何をしているんだろう、、
このように思う方にはとてもおすすめです。
人生において、人にとって何が大切なのかという事を再度思い出させてくれます。
・かけがえのない仲間の存在
・本気で何かに打ち込む事の大切さ
・人生には苦難の連続である事
など挙げればキリがありません。
本当にこの漫画を読んだ後には、何か頑張ってみよう、前向きに挑戦してみようという気持ちになっていると思います。
過去に生きるのではなく、今を生きる事が大切だと教わりました。